鹿児島県姶良地域の皆さまが安心して暮らせ、心の支えとなる病院を目指します。

病院の沿革

大正13年3月 鹿児島市宇宿町に県立鹿児島病院(現鹿児島大学医学部付属病院)精神科分院として開設
(東京都立松沢病院に次ぐ全国で2番目の公立の単科精神科病院)
(大正8年に発布された精神病院法による開設病院としては第1号)
昭和6年12月 独立して県立鹿児島保養院と改称
昭和18年3月 鴨池海軍飛行場拡張のため現在地(姶良市)に移転(定床150床)
昭和29年5月 附属准看護婦養成所開設
昭和37年5月 歯科開設
昭和38年5月 許可病床363床へ(病床数のピーク)
昭和43年3月 附属准看護婦養成所廃止(県立高等看護学院として独立)
昭和59年3月 精神科作業療法施設基準承認
平成2年7月 本体工事(1期)平成3年3月31日まで 1病棟〜6病棟、管理棟等
平成3年9月 本体工事(2期)平成4年6月30日まで 7・8病棟、看護婦宿舎等
平成4年6月 新病院へ移転  (許可病床・運用病床とも340床)
平成4年11月 県立姶良病院と改称
平成6年3月 一病棟40床を老人性痴呆病棟へ変更  (病床数は変わらず)
平成7年9月 経営健全化計画策定
平成8年6月 経営健全化計画に基づき6病棟(50床)を休止  (運用病床290床へ)
平成10年1月 適時適温給食実施
平成10年4月 臨床研修病院(県立大島病院)の従病院として指定
平成13年4月 応急入院指定病院として指定
平成15年10月 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院、鹿児島市立病院の協力型臨床研修病院として指定
平成16年6月 鹿児島県精神科救急情報センターの設置
平成16年10月〜11月 新潟県中越地震の被災者に対する鹿児島県保健医療スタッフ派遣
(県立姶良病院から医師4人、看護師4人、事務職員3人を派遣)
平成17年3月 一病棟を4床増床  (運用病床294床へ)
平成18年1月 精神科専門医研修施設として認定((社)日本精神神経学会認定)
平成18年3月 (財)日本医療機能評価機構の認定(Ver.4)基準達成
平成18年4月 地方公営企業法の全部適用
平成18年6月 心神喪失者等医療観察法に基づく指定通院医療機関として指定
平成20年9月 精神科デイケア開始
許可病床を340床から334床へ変更  (許可病床334床へ)
平成22年3月 一病棟閉鎖  (運用病床250床へ)
平成22年7月 医療観察法病棟(17床)開棟  (運用病床267床へ)
平成23年1月 (財)日本医療機能評価機構の認定基準(Ver.6)達成
平成23年3月~6月 東日本大震災の被災者に対する鹿児島県保健医療スタッフ派遣
(県立姶良病院から医師14人、看護師10人を派遣)
平成23年11月 姶良病院地域交流センター開所
平成24年3月 診療情報電子化システム(電子カルテ・オーダリングシステム)導入
平成25年3月 精神科救急(スーパー救急)病棟増改築工事竣工(7病棟)
平成25年4月 精神科救急病棟(48床)開棟
平成27年3月 エレベーター棟増築
平成28年3月 (財)日本医療機能評価機構の認定基準(3rd:Ver.1.1)達成
5病棟内装等リニューアル(Ⅰ期)
平成28年4~6月 熊本地震の被災地で災害派遣精神医療チーム(DPAT)として活動
(県立姶良病院から医師11人、看護師13人、精神保健福祉士2人、その他1人を派遣)
平成28年10月 精神科デイ・ケア及び精神科ショート・ケアの大規模化
平成29年3月 7病棟内装等リニューアル(Ⅰ期)
平成30年2月 鹿児島県災害派遣精神医療チーム(DPAT)登録病院指定
平成30年3月 鹿児島県連携拠点機能病院として指定
管理外来棟屋根等補修、5病棟内装等リニューアル(Ⅱ期)、エネルギー等屋根等補修
平成30年8月 第56回全国自治体病院協議会精神科特別部会総会・研修会開催
平成31年3月 7病棟内装等リニューアル(Ⅱ期)
令和元年10月 外来診察室増設(5→6)
令和2年3月 3病棟内装等リニューアル
令和2年4月 日本老年精神医学会専門医制度認定施設に認定
令和2年11月 第16回日本司法精神医学会大会開催
令和3年8月 2病棟増改築等工事竣工
令和3年9月 自治体立優良病院総務大臣表彰受賞
令和4年3月 8病棟内装等リニューアル

歴代院長の肖像

 

このページのTOPへ