鹿児島県 県立病院局は、県民の「安心」のため、地域医療に貢献します。

研修プログラムのご案内

研修プログラムのご案内

多くのへき地や離島を有する鹿児島県において、5つの県立病院は、地域の中核的医療機関として、地域医療を守る一翼を担っています。
当研修プログラムでは、これら県立5病院のほか、鹿児島大学病院、鹿児島市立病院、鹿児島医療センター及び南風病院など研修協力15病院等の特色・得意分野を活かし、へき地医療から高度・救急医療まで、地域医療の総合的な研修が可能です。
また、選択診療科により、将来の目標に応じた専門的知識や技術を習得できるとともに、ICLSの資格取得や手技を中心とした研修医合同セミナーへの参加など、研修機会も充実していることから、プライマリ・ケアに関する実践的な臨床能力を身に付けたい方にお勧めです。
さらに、大島病院には、平成26年6月から地域救命救急センターと同時に運用を開始した臨床研修センターがあり、本格的な臨床トレーニングのための医療シミュレーター等も整備しております。

地域医療に関心のある皆さん、一緒に汗を流しませんか。
私達は総力を挙げてサポートします。

事業管理者からのメッセージ

鹿児島県県立病院事業管理者福元俊孝

医師は生涯にわたって研鑽が必要な職業ですが、『鉄は熱いうちに鍛えよ』という諺があるように、この臨床研修期間は極めて重要な時期であると言えます。
皆さんが、この2年間、県立病院群プログラムで研修される中で、知識や技術の習得はもとより、医師としての人間性や社会性を高められることを期待します。
また、鹿児島を愛し、将来の鹿児島の地域医療を担う『熱いハートの医師』になって欲しいと心から願っています。

 

鹿児島県県立病院事業管理者 福元 俊孝

プログラムの名称及び募集内容等

  1. 鹿児島県立病院群 初期臨床研修プログラムA(定員:4名)
  2. 鹿児島県立病院群 初期臨床研修プログラムB(定員:3名)
  3. 鹿児島県立病院群 初期臨床研修プログラムC(定員:3名)

原則として、公募・採用決定については県の職員任用に関する規定によります。

研修プログラム PR movie

目的と特長

目的

初期臨床を基本とし、数多くの疾患に対処できる専門に偏しない第一線の臨床医を目指す機会であり、そのために必要な基礎知識、技術を学ぶとともに、全人的医療の観点から、臨床医としての人間性、社会的責任、態度、思考を身につけることを目的とします。

特徴
  1. 総合診療方式を基本とし、1年目は内科において広く基本的な疾患の診断及び治療を修得するとともに、救急部門研修としての麻酔科での研修を通じ、心停止など救急蘇生が必要な患者への処置等を全研修医が修得することとしています。
  2. 地域医療に従事できる医師を育成する本プログラムでは、外科、麻酔科、小児科、産婦人科、精神科、地域医療などの複数臨床研修を行います。
  3. なお、選択診療科を設定する中で、研修医一人ひとりに応じた研修プログラムを作り、先輩医師はもちろん病院職員が一丸となって提供します。

臨床研修協力病院・施設

県立大島病院を基幹型病院以下の病院・施設を協力病院・施設として研修を実施します。

1 鹿児島県立病院群 初期臨床研修プログラム A
  1. 鹿児島大学病院
  2. 奄美病院(精神科)
  3. 瀬戸内町へき地診療所
  4. 枕崎市立病院
  5. 兵庫県立淡路医療センター
  6. 県民健康プラザ鹿屋医療センター
  7. 県立薩南病院
  8. 県立北薩病院
  9. 県立姶良病院(精神科)
  10. 名瀬保健所
  11. 大島郡医師会病院
  12. 南さつま市立坊津病院
  13. みんなの診療所
2 鹿児島県立病院群 初期臨床研修プログラム B・C
  1. 鹿児島大学病院
  2. 鹿児島医療センター
  3. 南風病院
  4. 鹿児島市立病院(救急分野を除く)
  5. 奄美病院(精神科)
  6. 瀬戸内町へき地診療所
  7. 枕崎市立病院
  8. 兵庫県立淡路医療センター
  9. 県民健康プラザ鹿屋医療センター
  10. 県立薩南病院
  11. 県立北薩病院
  12. 県立姶良病院(精神科)
  13. 名瀬保健所
  14. 鹿屋保健所
  15. 加世田保健所
  16. 姶良保健所
  17. 大島郡医師会病院
  18. 南さつま市立坊津病院
  19. みんなの診療所

教育課程の期間割(標準型)

1 鹿児島県立病院群 初期臨床研修プログラムA (定員4名)[奄美大島完結 or 鹿大病院選択]

1
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
内科
(24週以上)
救急分野
(12週以上)
外科
(4週以上)
小児科
(4週以上)
精神科
(4週以上)
大島病院 選択

2
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
地域医療
(4週以上)
産婦人科
(4週以上)
選択診療科
(40週以上)
選択 大島病院 大島病院又は鹿児島大学病院
  1. 基幹型病院(県立大島病院)での研修期間:1年以上
  2. 精神科:姶良病院、奄美病院のいずれか1か所で研修
  3. 地域医療:瀬戸内へき地診療所、枕崎市立病院、大島病院、鹿屋医療センター、薩南病院、北薩病院、大島郡医師会病院のいずれか1か所を選択する。なお、在宅医療を経験することが必須(期間は問わない。)。
  4. 選択診療科:鹿児島大学病院、大島病院の診療科から選択。このほか、兵庫県立淡路医療センターでの研修、名瀬保健所での地域保健研修も可能(淡路医療センター・保健所いずれも4週以内。)。
2 鹿児島県立病院群 初期臨床研修プログラムB(定員3名)
[大島病院 → 本土「県立病院+協力病院」]

1
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
内科
(24週以上)
救急分野
(12週以上)
外科
(4週以上)
小児科
(4週以上)
精神科
(4週以上)
大島病院 選択 選択 選択

2
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
地域医療
(4週以上)
選択診療科(1)
(12週以上)
産婦人科
(4週以上)
選択診療科(2)
(28週以上)
選択 県立病院(大島以外) 選択 大島病院又は研修協力病院より選択
  1. 基幹型病院(県立大島病院)での研修期間:内科+救急+地域(4週)で40週。残る3コマ、12週以上を県立大島病院又は地域医療研修を行なう必要がある(大島12週もしくは地域8週+大島4週など。)。
  2. 以下の必修診療科は以下の医療機関いずれか1か所で研修
    小児科:大島病院、鹿屋医療センター、鹿児島医療センター
    外科:大島病院、鹿屋医療センター、薩南病院、鹿児島医療センター、南風病院
    産婦人科:大島病院、鹿屋医療センター
    精神科:姶良病院、奄美病院
  3. 地域医療:瀬戸内へき地診療所、枕崎市立病院、大島病院、鹿屋医療センター、薩南病院、北薩病院、大島郡医師会病院、南さつま市立坊津病院、みんなの診療所のいずれか1か所を選択する。なお、在宅医療を経験することが必須(期間は問わない。)。
  4. 選択診療科(1):大島病院以外の県立病院のうち1か所で研修
  5. 選択診療科(2):大島病院、鹿屋医療センター、薩南病院、北薩病院、姶良病院、鹿児島大学病院、鹿児島医療センター、南風病院、鹿児島市立病院から選択(県立病院以外の医療機関は1か所選択することが可能。また、鹿児島市立病院での研修は救急部門を除く診療科を選択可能(8週以内)。)。このほか、兵庫県立淡路医療センター、保健所での研修も可能(それぞれ4週以内。なお、研修できる保健所は、名瀬保健所、鹿屋保健所、加世田保健所、姶良保健所とし、宿舎確保の観点から県立病院での研修中又は研修翌月に最も近い保健所での研修とする。)。
3 鹿児島県立病院群 初期臨床研修プログラムC(定員3名)
[本土「県立病院+協力病院」 → 大島病院 → 本土「県立病院+協力病院」(大島も可)]

1
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
内科
(24週以上)
外科
(4週以上)
小児科
(4週以上)
精神科
(4週以上)
救急分野
(12週以上)
選択 選択 選択 選択 大島病院

2
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
選択診療科(1)
(20週以上)
地域医療
(4週以上)
産婦人科
(4週以上)
選択診療科(2)
(20週以上)
大島病院 選択 選択 選択
  1. 基幹型病院(県立大島病院)での研修期間:選択診療科(1)+救急+地域(4週)で36週、残る4コマ、16週以上を県立大島病院又は地域医療研修を行なう必要がある(大島16週もしくは地域8週+大島8週など。)。
  2. 内科:鹿屋医療センター、薩南病院、北薩病院、のいずれか1か所で研修
  3. 以下の必修診療科は以下の医療機関いずれか1か所で研修
    小児科:県立大島病院、鹿屋医療センター、鹿児島医療センター
    外科:県立大島病院、鹿屋医療センター、薩南病院、鹿児島医療センター、南風病院
    産婦人科:県立大島病院、鹿屋医療センター
    精神科:姶良病院、奄美病院
  4. 地域医療:瀬戸内へき地診療所、枕崎市立病院、大島病院、鹿屋医療センター、薩南病院、北薩病院、大島郡医師会病院、南さつま市立坊津病院、みんなの診療所のいずれか1か所を選択する。なお、在宅医療を経験することが必須(期間は問わない。)。
  5. 選択診療科(2):県立大島病院、鹿屋医療センター、薩南病院、北薩病院、姶良病院、鹿児島大学病院、鹿児島医療センター、南風病院、鹿児島市立病院から選択する(県立病院以外の医療機関は1か所選択することが可能。また、鹿児島市立病院での研修は救急部門を除く診療科を選択可能(8週以内)。)。このほか、兵庫県立淡路医療センター、保健所での研修も可能(それぞれ4週以内。なお、研修できる保健所は、名瀬保健所、鹿屋保健所、加世田保健所、姶良保健所とし、宿舎確保の観点から県立病院での研修中又は研修翌月に最も近い保健所での研修とする。)。
全プログラム共通

※内科、小児科、外科、地域医療において、一般外来での研修を合計4週以上実施する(並行研修可能)。
 なお、一般外来研修は午前と午後の1日必要。 
※当プログラムにおいては、2年間を通して週1回以内の宿直研修及び月1回以内の日直研修を行う。
※救急分野は救急科所属とし麻酔科(4週を上限)での研修も含むものとする。
※研修プログラムの診療科については、研修期間中本人の要望に応じて各種条件を満たせば、変更も可能です。

研修医の処遇

(R5.4現在)

身分 会計年度任用職員(非常勤。原則、勤務日数月20日以内)
給与 1年次 日額15,300円
※月額換算306,000円(月20日勤務の場合)
2年次 日額16,100円
※月額換算322,000円(月20日勤務の場合)
諸手当 宿日直手当 19,000円/回
期末手当 年2回(1年次:年間1.6月分以内,2年次:年間2.4月分以内)
※期末手当は県立病院で勤務した期間(月数)に応じて変動します。
超過勤務手当 規定に基づき支給
通勤手当 規定に基づき支給
加入保険 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、病院賠償責任保険
休暇 年次有給休暇(1年次:年10日、2年次:年11日)、夏季休暇(年5日)
健康診断 年1回
宿舎 有り(有料)
医師賠償責任保険 個人負担
外部研修に関する費用補助 有り

※県立病院以外での研修期間は研修先病院の規定による処遇となる場合があります。
※県立病院以外で研修する際の宿舎については、個別に調整することとなります。

 

応募について

応募資格

次の要件を満たしている者

1 第118回医師国家試験を受験予定の者、又は医師免許取得後、臨床研修を受けていない者

2 医師臨床研修マッチング協議会が行うマッチングシステムに参加する者

 

応募書類

臨床研修申込書(履歴書)の様式は下記からダウンロードしてください。

pdf令和5年度 臨床研修申込書(履歴書)109.8 KB

 

応募方法

応募書類を下記応募先(県立病院課経営企画班)へ郵送(簡易書留)又は持参してください。
なお、応募者に対しては面接を実施します。(鹿児島県庁で実施予定)

応募受付・面接 1回目:令和5年8月8日(火) ※応募締切:令和5年7月25日(火)
2回目:令和5年8月23日(水) ※応募締切:令和5年8月9日(水)
※上記以外でも可能な限り対応しますので,ご相談ください。
病院見学等

研修医を募集するにあたり、5つの県立病院では、それぞれ病院見学を随時受け入れております。
ご希望の方は、各県立病院総務課担当、または県立病院課経営企画班までお問い合わせください。

研修プログラム PR movie

 

当研修プログラムの基幹型臨床研修病院である県立大島病院を中心としたPR動画です。
奄美大島を訪れてみたい、そんな気持ちになるPR動画です。
研修医の先生が作成された手作り動画、ぜひ、ご覧ください。

 

 

 

応募・問合せ先

県立大島病院(基幹型病院)

所在地:〒894-0015 鹿児島県奄美市名瀬真名津町18-1
担当部署:総務課総務係
電話:0997-52-3611
FAX:0997-53-9017
メール: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください


県民健康プラザ鹿屋医療センター(協力病院)

所在地:〒893-0013 鹿児島県鹿屋市札元1丁目8-8
担当部署:総務課総務係
電話:0994-42-5101
FAX:0994-44-3944
メール: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください


県立薩南病院(協力病院)

所在地:〒897-0001 鹿児島県南さつま市加世田村原4丁目11番
担当部署:総務課総務係
電話:0993-53-5300
FAX:0993-53-6764
メール: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください


県立北薩病院(協力病院)

所在地:〒895-2526 鹿児島県伊佐市大口宮人502-4
担当部署:総務課総務係
電話:0995-22-8511
FAX:0995-22-6783
メール: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください


県立姶良病院(協力病院)

所在地:〒899-5652 鹿児島県姶良市平松6067
担当部署:総務課総務係
電話:0995-65-3138
FAX:0995-65-8044
メール: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください


鹿児島県 県立病院局 県立病院課 経営企画班

所在地:〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
担当部署:経営企画班
電話:099-286-2820
FAX:099-286-5566
メール: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください

 

このページのTOPへ