鹿児島県大隅地域の皆さまが安心して暮らせ、心の支えとなる病院を目指します。

医療機器

撮影室1

撮影室1 1 一般撮影(胸部・腹部・骨)装置の部屋です。

撮影室2

撮影室2 1 一般撮影(胸部・腹部・骨)装置と乳房撮影装置(マンモグラフィー)の部屋です。

80列(マルチスライス)CT

CT装置_写真.jpg

 

3D

当院のCT装置の特徴

  • 当院は高性能の80列マルチスライスCT装置を導入しています。
  • 全身の撮影が短時間で検査可能です。
  • 撮影した画像から任意の角度の断面図や3次元画像を作成可能です。
  • 人工知能(AI)を用いた画像処理技術を搭載し,高画質かつ低ばくを実現しました。
  • 従来装置より開口径が広く圧迫感が少なくなりました。
  • 造影剤を使用することで,より高精度に検査可能です。

心臓カテーテル室

心臓カテーテル室 心臓血管造影装置(心臓カテーテル検査および冠動脈造影検査や、ペースメーカー埋め込み等)の部屋です。

高気圧室

高気圧室 カプセルの中で高い圧力の環境を作ります。
100%酸素を吸ってもらい、酸素を多く体に取り込んでもらう治療をする部屋です。

DR(デジタルX線テレビ装置)

X線TV室 写真 コピー 消化管をはじめ、身体の全ての部位を、従来より鮮明な画像で透視できる装置です。

MRI(磁気共鳴断層撮影装置)

MRI 

磁石とラジオ波を利用して人体の断層写真を撮る検査で、放射線による人体への影響はありまさせん。

身体のどの部分でも任意の断面で写真が撮れ、組織の形を描出するだけでなく、病気の広がりや程度の判断にも使用されます。 

RI

RI 放射性同位元素を用いた検査装置で、骨シンチ(骨腫瘍・骨髄炎等の診断・評価)、心筋シンチ(心筋梗塞・心筋症等の診断・評価)、Gaシンチ、脳シンチ等を行います。

放射線治療装置

synergy hexa pod 1台設置。装置名:ELEKTA社製Synergy
特徴は腫瘍位置,腫瘍の形態に合わせて,3種類のX線エネルギー(4610MV)を使い分けて,最適な治療を提供できます。
また,当院では画像誘導放射線治療(IGRT)を実施しています。
IGRTとは,治療直前に治療部位のCT画像やX線画像を撮影し,位置のずれ量を算出し㎜単位で位置の修正を行う高精度放射線治療技術です。位置照合装置として当院では,6軸補整機能付きの寝台を採用し,高精度治療を実施しています。

IVRアンギオシステム

g p11 2 g p12 1台設置。
血管撮影装置でCT用画像も撮影できます。
頭部・胸部等の血管を撮影し診断・治療を行っています。

デジタル超音波診断装置(心エコー)

デジタル超音波診断装置(心エコー) 心臓の形の異常や動きの異常を見つける装置です。
心臓内の血流や心臓内圧・心拍出流量を計算できます。
心臓弁膜症・心筋症・狭心症・心筋梗塞・大動脈瘤・心膜炎・先天性疾患などが簡単に分かります。

トレッドミル

トレッドミル 安静時の心電図でわからないような、運動時に発作のおきる狭心症や不整脈の診断に使います。
冠動脈の病気を見つけたり、運動により不整脈が誘発されるかの診断装置です。

乳房X線装置(マンモグラフィ)

乳房X線装置(マンモグラフィ)

当センターでは、2021年3月に新機種を導入しマンモグラフィの新技術であるトモシンセシスが可能になりました。トモシンセシスとは1回の撮影で連続的にX線を照射し奥行き方向(3次元的)に細かくスライスした断層像が複数枚得られる撮影法です。低被ばくで高画質な画像が提供できるようになり、今まで発見しにくかった乳腺に埋もれた病変の発見にも役立ちます。個人差はありますが圧迫による痛みも軽減されております。当院は、2022年5月にマンモグラフィ健診施設・画像認定を取得しました。

認定証

厚生労働省の「がん健診に関する検討会」において乳がん健診でのX線撮影の対象年齢を50歳以上から40歳以上に引き下げるよう報告がなされたりピンクリボン運動等で、がん健診の受診率向上を促しています。 また、近年の日本においては食生活の欧米化、脂肪摂取量の増加等により乳がんの、り患率が増加しており、女性の、がんの第1位を占めています。

乳がんは他のがんと比較し環境因子の影響を強く受け、なかでも食生活が大切で脂肪やアルコールの摂取量が多いことにより肥満になり乳がんになりやすいといわれています。 また、乳がんは遺伝的要因が強いので、近親者に乳がんになった人がいると、乳がんになる確率が高くなります。積極的な乳がん健診の受診をお勧めします。

 

このページのTOPへ