鹿児島県大隅地域の皆さまが安心して暮らせ、心の支えとなる病院を目指します。

院長挨拶

湯淺院長

 本年4月より院長を拝命しました湯淺と申します。
 原口前院長から院長職を引き継ぎ,鹿屋・大隅地区にお住まいの皆様に信頼される病院,良質かつ適切な医療を提供できる公的病院として運営に努めてまいります。
 当院は,大正5年に鹿屋町立鹿屋病院として開設,昭和24年に鹿児島県立鹿屋病院,平成12年に現在の鹿屋市札元に移転し,平成13年より県民健康プラザ鹿屋医療センターへ名称変更して現在に至ります。このように地域とともに歩んできた長い歴史の中で,地域住民の方々,開業されている先生方などから信頼をしていただき,連携して二次医療,二次救急の役割を担ってきました。この4月より医師の働き方改革の新制度が施行され,医師不足など地域医療への影響が懸念されています。この時期だからこそ地域住民の健康保持・増進が損なわれないように,公的病院である当院が大隅の地域拠点病院としての体制を整え,私も含めた当院職員が,おのおので考え,プロフェッショナルとして責任をもって職務に従事することが,病院理念である“地域貢献”につながると考えています。 
 現在の常勤診療科は,内科・循環器内科(総合診療科),外科(消化器外科,小児外科),小児科,産婦人科,麻酔科になりますが,特に小児科は大隅地区唯一の入院できる施設になります。
 循環器疾患に関しては,血管造影室も2室完備し,急性心筋梗塞のカテーテル治療,ペースメーカー植え込み,静脈フィルター留置など循環器救急の治療,検査面でも大隅では唯一のRI検査が行える病院で,他の医療機関からも多数の患者様をご紹介いただいています。地域医療支援病院として,かかりつけ医と機能的な連携を目指し,急性期を当院で加療,慢性期はかかりつけ医に定期診療いただく,といった体制を構築して病診連携をすすめています。
 また,鹿児島大学病院などの高次医療機関でしかできない心血管低侵襲治療(TAVIなどカテーテルによる弁膜症治療)の適応評価などもしており,大隅地区の患者様にも治療の選択肢を広げられるよう努めております。更に,地域がん拠点病院として,手術はもとより化学療法(病棟、外来化学療法室),放射線療法も行っており,緩和ケアチームによるがん相談,緩和ケア外来など,おこなっています。小児周産期医療では,地域周産期母子医療センターとしてハイリスク分娩に対応,小児科は地域の二次救急患者のほとんどを当院で受け入れる体制になっています。
 地域災害拠点病院として,鹿児島県災害派遣医療チーム(DMAT)を持ち,大規模災害時の拠点病院として毎年院内および院外の訓練を定期的に行い大規模地震や洪水など自然災害時に対応できるように備えています。新型コロナウィルス感染症も5類へと変更になり,少し落ち着いたところですが,当院も一般病棟の一つを新型コロナ感染症病棟にして,病院全体でこの危機に対応しました。今後,次の危機がいつくるのかわかりませんが,危機管理,変化への対応力,他医療機関との連携など,病院全体で備えておく必要性を感じています。
 現在,当院の診療状況は新型コロナウィルス感染拡大により減少した通常患者数の回復が厳しい状況が続いており,より良質な医療の提供,地域貢献を継続できるように,経営の安定化も目指していく所存です。
 これまでも,そしてこれからも,住民に信頼される医療機関となれるように鋭意努力してまいりますので,今後とも当院へのご理解とご支援を賜りますよう,よろしくお願いいたします。





令和6年4月

県民健康プラザ鹿屋医療センター
院長 湯淺 敏典

 

このページのTOPへ