鹿児島県大隅地域の皆さまが安心して暮らせ、心の支えとなる病院を目指します。

看護部

看護職員育成と教育プログラム

看護職員の継続教育の達成目標及び研修内容

県立病院看護部の教育目標

  • 患者の多種多様で複雑な健康上の問題に対処できる看護職を育成する
  • 価値観が違う患者の個別性に対応できる看護職を育成する
  • 得意とする自分の専門領域を持てる看護職を育成する
  • 多様化する社会ニーズに対応できる看護職を育成する
  • 医療経済を考慮し効率性を踏まえた看護を実践できる看護職を育成する
  • 専門職業人として役割を自覚しチーム医療を実践できる看護職を育成する

平成26年度 看護部教育目標

  • 受け持ち看護の充実
    受け持ち患者の1事例を検討し看護を振り返る
  • 専門職として自己研鑽に努め資質の向上を目指す
    自分の目標を設定しキャリアアップに繋げる
項目ラダー1
レベルの定義 初心者(新卒看護師前期)
目標 指導を受けながら看護実践が出来る
達成目標
  1. 職員として自覚を持ち責任ある行動ができる
  2. セクションの特性と業務内容を理解できる
  3. 基礎看護技術が指導を受けながら実践できる
  4. 院内の研修に積極的に参加できる姿勢を養う
  5. 受け持ち患者1~2名先輩ナースと2人で受け持ちデータベースの管理が助言を得てできる
  6. 夜勤オリエンテーションが終了できる
  7. 固定チームナーシングの学習をする
主な研修内容 新人研修Ⅰ
職員としての自覚を持つ。病院、看護部、部署の理念・方針を理解する。
新人研修Ⅱ
基礎看護技術の習得・安全な看護の実践・看護記録
新人研修Ⅲ
看護倫理綱領を知る・救急看護の基本・固定チームナーシングにおける役割の理解と行動・看護観を見出す・新人チェックリスト
項目ラダー2
レベルの定義 新卒看護師後期
目標 指導を受けながら夜勤が出来る
達成目標
  1. 職員として自覚を持ち責任ある行動ができる
  2. セクションの特性と業務内容を理解し、各勤務隊の業務ができる
  3. 基礎看護技術が指導を受けながら実践できる
  4. 院内の研修に積極的に参加できる
  5. 受け持ち看護師としての役割を理解し、1人で受け持ちができる
  6. 夜勤メンバーの役割を理解し、夜勤業務ができる
  7. 固定チームナーシングを理解し、メンバーとしての役割がとれる
主な研修内容 新人研修Ⅰ
職員としての自覚を持つ。病院、看護部、部署の理念・方針を理解する。
新人研修Ⅱ
基礎看護技術の習得・安全な看護の実践・看護記録
新人研修Ⅲ
看護倫理綱領を知る・救急看護の基本・固定チームナーシングにおける役割の理解と行動・看護観を見出す・新人チェックリスト
項目ラダー3
レベルの定義 一人前看護師
目標 受け持ち看護師として看護実践ができ日々のリーダーとしての役割が発揮できる
達成目標
  1. 守秘義務を果たしプライバシーへの配慮ができる
  2. チーム医療の構成員としての役割を理解し他の職種と協調できる
  3. 日常の看護が根拠に基づき判断でき、安全・安楽に実践できる
  4. 疑問に対して自主的に学習し、実践に役立てることができる
  5. 受け持ち看護師として問題を明確にし個別性をふまえた看護課程が展開できる
  6. 他のチームや関連セクションに応援に行き役割業務ができる
  7. 日々のリーダーが自立してできる
主な研修内容 ・看護課程による個別的な看護の実践と看護記録(1人1事例) ・日々リーダーの役割理解 ・緊急事態の対応 ・プリセプターシップの学習 ・看護研究
項目ラダー4
レベルの定義 中堅看護師
目標 固定チームリーダーとしての役割モデルが果たせる
達成目標
  1. あらゆる場面でリーダーシップ・メンバーシップが柔軟に取れる
  2. 看護部の委員会活動に参画する
  3. 看護実践において他のスタッフのモデルになれる
  4. 看護研究を主体的にまとめ研究会や学会で発表できる
  5. 受け持ち患者の看護を通して、自己の看護感を表現し、実践できる
  6. 認定看護師、専門看護師への資格取得を試みる(病棟・院内研修会での講師ができる)
  7. 固定チームリーダーとしての役割が果たせる
主な研修内容 ・チームリーダーとしての役割理解 ・看護を語る(1人1事例) ・看護研究 ・プリセプターシップの学習・指導
項目ラダー5
レベルの定義 達人看護師
目標 専門看護職としての役割モデルとなり専門性を発揮する
達成目標
  1. 看護に対する制度や倫理を心得、創造性のある看護実践ができる
  2. 病院や施設の委員会活動に参画する
  3. 基礎専門領域における看護技術の巧みな実践者である
  4. 自己の課題を持ち、看護研究の実践者であり指導者である
  5. 患者家族の看護問題を解決できる
  6. 認定看護師・専門看護師の資格取得(院内の認定看護師の資格取得)
  7. 固定チームナーシングで看護チームの問題解決が図れる
主な研修内容 ・看護を語る ・院内研修参加・伝達 ・看護研究 ・院内研修に関する企画・運営 ・専門領域における看護師育成のための研修
項目ラダー1ラダー2ラダー3ラダー4ラダー5
共通項目 ①院長・総看護師長講話 ②救急看護 ③看護研究発表 ④固定チームナーシング実践報告と研修 ⑤伝達研修 ⑥トピックス
共通項目 ②病院・看護部の方針を知る ②接遇研修 ③安全教育(リスクマネジメント、感染予防) ④基本的な看護技術(車椅子移乗など)
管理研修 ①目標管理面接について ②ラダー評価について ③経営について

院内学習計画

 

このページのTOPへ