県民健康プラザ鹿屋医療センターで一緒に働いてみませんか。出前講座のメニューに「ACP(人生会議)とは」を追加しました鹿屋医療センターでは,令和元年より「出前講座」を行っておりますが,メニューに「ACP(人生会議)とは」を追加しました。 ACP(人生会議)は,「アドバンス・ケア・プランニング」といい,もしものときのために,自らが望む医療やケアについて前もって考え,家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い,共有する取り組みのことです。 当院では,これまでもACPの普及・啓発について,活動を行って参りましたが,広く地域住民の皆様に理解していただくことを目的に,出前講座のメニューに追加しました。 ACPに興味があるとか詳しく聞いてみたいという方が複数いらっしゃれば,皆様の近くへ出向いてご説明させていただきますので,是非当院「出前講座」をご活用ください。 また,ほかのメニューもございますので,当院ホームページの「出前講座について」をご一読いただき,ご活用くださいますようよろしくお願いします。 皆様のご利用をお待ちしております。 9/18に感染対策研修会「災害時の感染対策」を開催します。来る令和6年9月18日(水)午後6時から,「リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)」3階ホールにおきまして,鹿児島大学大学院医科歯科総合研究科感染症専門医講座との共催で,医療従事者向けの感染対策研修会を開催することとなりました。 研修会の詳細及びお申し込み方法につきましては,こちらの添付ファイル「2_研修会案内災害時の感染対策.pdf」からご参照ください。(添付ファイルの閲覧には,アドビ社製Adobe Reader等が必要です。) 参加申込みの締切は,令和6年8月26日(月)です。 多くの方の参加をお待ちしております。 なお,感染症等の流行の状況によっては,延期又は中止となる場合がありますことを申し添えます。 8月の「あやめ会(がん患者さん等交流会)」を開催します8月の「あやめ会」開催について
あやめ会とは あやめ会は,がん患者さんとそのご家族の情報交換や交流の場として毎月1回開催しています。
8月の開催日時令和6年8月22日(木)13:00~
開催場所鹿屋医療センター1階医療相談室
参加費無料です
今月の主な内容麻薬の誤解について 社会福祉士,相談対応
お問い合わせ先鹿屋医療センター がん相談支援センター(地域医療連携室内) ・電話 0994-42-5101
|
|
3 / 19 ページ |