これまで,里帰り分娩の制限を行ってきましたが,2023年5月より里帰り分娩の受け入れを再開することとなりました。当院産婦人科外来にお問い合わせください。
<問合せ先>
県民健康プラザ鹿屋医療センター
地域医療連携室
TEL:0994-42-5101
里帰り分娩の再開についてこれまで,里帰り分娩の制限を行ってきましたが,2023年5月より里帰り分娩の受け入れを再開することとなりました。当院産婦人科外来にお問い合わせください。
<問合せ先>
当院における令和5年3月13日以降のマスク着用等について(お願い)国は「令和5年3月13日から新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用については個人の判断に委ねる」というマスク着用の緩和を発表しております。
これを受け,当院でも今後の取扱いを検討しましたが,当分の間は,継続して基本的な感染防止対策が必要と判断し,次のとおりの取扱いとすることといたしました。
患者さんとその御家族,並びに地域の皆さまには,大変御不便をおかけいたしますが,今後とも可能な限り,大隅地域の二次救急体制の維持と,感染防止対策には十分努めて参りますので,御理解と御協力をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。
令和5年3月13日 県民健康プラザ鹿屋医療センター 院長 原口 優清 画像処理装置が新しくなりました。画像処理装置(ワークステーション)が新しくなりました。
Case1右内頚動脈ステント留置後 評価
Case2 気管支仮想内視鏡画像
Case3 乳がん術前
Case4 冠動脈CT(心臓CT)
Case5 肺がん術前(肺動脈、肺静脈分離)
Case6 腹部動脈瘤
Case7 下肢血管 新型コロナ感染症感染拡大(第8波)の診療への影響について報道でなされているとおり全国的に新型コロナウイルス感染症の爆発的感染拡大(いわゆる「第8波」)が始まっています。
大隅地域も例外ではなく感染拡大が続いており,当院においても新型コロナウイルス感染症陽性者への対応が激増し,診療業務・特に病棟での対応が大変輻輳してきたところです。
この事態を受けまして,救急を含めた診療体制をできるだけ確保するため,予定されていた緊急性の低い手術や定期の入院,定期の検査などについて,時期の変更を個別にお願いせざるを得ない状況となっております。
また,このまま感染拡大が続きますと,外来診療の縮小や救急患者の受入縮小などの対応も必要となってくる可能性がございます。
患者さんとその御家族,並びに地域の皆さまには,大変ご迷惑をおかけいたしますが,今後とも可能な限り,大隅地域の二次救急体制の維持と,感染防止対策には十分努めて参りますので,御理解と御協力をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。
令和4年12月23日 県民健康プラザ鹿屋医療センター 院長 原口 優清 |
|
7 / 19 ページ |