鹿児島県大隅地域の皆さまが安心して暮らせ、心の支えとなる病院を目指します。

7月の「あやめ会(がん患者さん等交流会)」を開催します

7月の「あやめ会」開催について

 

あやめ会とは

 あやめ会は,がん患者さんとそのご家族の情報交換や交流の場として毎月1回開催しています。
 「誰かに聞いて欲しいことがある方」や「色々な情報や体験などを知りたい・聞きたい方」などが自由に参加できる集いの場です(鹿屋医療センターにかかっていない方でも参加可能です)。

 

7月の開催日時

 令和6年7月25日(木)13:00~

 

開催場所

 鹿屋医療センター1階医療相談室

 

参加費

 無料です

 

今月の主な内容

 食事について

 社会福祉士,相談対応

 

お問い合わせ先

 鹿屋医療センター がん相談支援センター(地域医療連携室内)

  ・電話 0994-42-5101

 

 

6月の「あやめ会(がん患者さん等交流会)」を開催します

6月の「あやめ会」開催について

 

あやめ会とは

 あやめ会は,がん患者さんとそのご家族の情報交換や交流の場として毎月1回開催しています。
 「誰かに聞いて欲しいことがある方」や「色々な情報や体験などを知りたい・聞きたい方」などが自由に参加できる集いの場です(鹿屋医療センターにかかっていない方でも参加可能です)。

 

6月の開催日時

 令和6年6月27日(木)13:00~

 

開催場所

 鹿屋医療センター1階医療相談室

 

参加費

 無料です

 

今月の主な内容

 七夕作り

 社会福祉士,相談対応

 

お問い合わせ先

 鹿屋医療センター がん相談支援センター(地域医療連携室内)

  ・電話 0994-42-5101

 

 

入院患者さんへの面会について

 当院では,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,入院患者さんへの面会を全面禁止としてきましたが,令和6年5月9日(木)から条件付きながら面会を再開することといたしました。

 面会の時間や方法,その他詳細については,「お見舞い案内」をご覧ください。

 

5月の「あやめ会(がん患者さん等交流会)」を開催します

5月の「あやめ会」開催について

 

あやめ会とは

 あやめ会は,がん患者さんとそのご家族の情報交換や交流の場として毎月1回開催しています。
 「誰かに聞いて欲しいことがある方」や「色々な情報や体験などを知りたい・聞きたい方」などが自由に参加できる集いの場です(鹿屋医療センターにかかっていない方でも参加可能です)。

 

5月の開催日時

 令和6年5月23日(木)13:00~

 

開催場所

 鹿屋医療センター5階ラウンジ

 

参加費

 無料です

 

今月の主な内容

 介護保険について

 社会福祉士による相談対応

 

お問い合わせ先

 鹿屋医療センター がん相談支援センター(地域医療連携室内)

  ・電話 0994-42-5101

 

 

原口前院長先生に名誉院長の称号が贈られました

 当院前院長 原口優清先生は,去る令和6年3月31日を以ちまして退職されました。

 原口先生は,当院の前身である県立鹿屋病院へ平成11年4月に消化器科部長として着任されて以来,平成15年4月からは副院長を,そして平成31年4月からは院長を歴任され,当院には25年間お勤めになられました。
 また,DMAT(災害医療派遣チーム)の隊員資格を有し,災害医療に取り組まれてきたほか,各種専門医等の資格を多く取得され,当院の診療や医療技術の向上に貢献されると共に,指導医として後進の指導にも積極的に取り組まれてこられました。

 原口先生のこれまでの長年の御功績に対しまして,福元俊孝県立病院事業管理者(当時)から「県民健康プラザ鹿屋医療センター名誉院長」の称号が贈られました。

 4月からは,鹿児島県県立病院事業管理者として,5つの県立病院の運営を総括されることとなりましたが,落ち着かれましたら当院で定期的に診療されることを予定されておりますので,引き続きよろしくお願いいたします。

福元前県立病院事業管理者(右)から称号記を贈られる原口優清前院長 称号記を手に記念撮影に応じられる原口優清名誉院長(左)と福元俊孝前県立病院事業管理者
 


4 / 19 ページ
  • スタッフの募集
  • がん診療について
  • 地域医療支援病院
  • トピックス
  • 研修会情報
  • 病院情報誌
  • モバイルサイトはこちらから

このページのTOPへ